2019/03/12
Le Petit Concert 小さな音楽会2019
今年も無事コンサートが終了しました。
みなさん大分背伸びした曲を選んで、レッスンも大変でしたが、
ご家族のご協力もあり、お家での練習も頑張ってくれました。
全員がとても良い演奏だったと、心から思える充実したコンサートになりました。
コンサートに関わったみなさま、本当にありがとうございます。
アナウンスをお願いした友人が、一緒に演奏してくれました。
フルートの音色はいかがでしたか?
ピアノも素晴らしい音でしたね。
普段からスタインウェイを弾いている(羨ましい)子供たち
フルコンサートピアノを弾くのもはじめてかと思いますが、
全く臆することなく、いつもより上手に弾いていて感心しました。
毎日の努力が大きな力になると実感できた子もいると思います。
演奏後はみんな笑顔で☺︎
また1年、みんなが成長できるよう頑張ってレッスンしていきたいと思います。
2019/03/06
アヴデーヴァとツィメルマン
ユリアンナ・アヴデーヴァとクリスチャン・ツィメルマンのピアノリサイタルを
一週おきに聴きました。
アヴデーヴァは2010年、ツィメルマンは1975年、
共にショパンコンクールの優勝者です。
どちらも素晴らしいコンサートでした。
ツィメルマンのプログラムに印象的なことばがありました。
”大事なことは、できるかどうかでなく、極めるための意思があるかどうかなのです。
学ぶための十分な時間を取るかどうか、粘り強くいられるかどうか。”
さらに、10回転んでも常に最後までやり遂げてきた、とありました。
類稀な能力を持ちながらも大変な努力をしていると、気の遠くなるようですが、
これはピアノを勉強している方も言えること。
時間をかければ、長く続ければ、必ず上手くなります。
私もそう思いながら努力します・・
さて、日曜日は生徒さんのコンサート。みんな上手に弾けますように🎵
登録:
投稿 (Atom)
フランス
少し前のことですが、久しぶりにフランスに行ってきました。 まずはブルターニュ地方へ。その後パリではゆっくり過ごすことが出来ました。 コロナ前の2019年にプロヴァンスに行きましたが、なんとパリは5年ぶりでした。 パリではポリーニのリサイタルのチケットを取っていましたが、 ご本人の...
-
少し前のことですが、久しぶりにフランスに行ってきました。 まずはブルターニュ地方へ。その後パリではゆっくり過ごすことが出来ました。 コロナ前の2019年にプロヴァンスに行きましたが、なんとパリは5年ぶりでした。 パリではポリーニのリサイタルのチケットを取っていましたが、 ご本人の...
-
まだお会いしていない方もおりますが・・昨日よりレッスンがスタートしました。 春らしいお花でお迎えしております🌷 お休み中、ピアノをよく弾いた方、たくさん遊べた方、といると思いますが 3月のコンサートに向けて頑張っていきましょう♪ 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
-
今年のコンサートも無事終了しました。 出演された方たちお疲れ様でした。そしてご家族様もサポートありがとうございました。 2020年はwebコンサートとしてYouTubeで公開。 2021年(withマスク)、2022年ご両親、ご兄弟のみの公開とさせていただき、 やっと今年はその他...